久しぶりに三島まで蕎麦を食べに行ってきた。
コロナの影響で2020年の春に予定していた三島は断念、あれから2年が経過しようやく落ち着きだしたかなと思っていた。
以前と同じように青春18切符を使って片道2時間半わざわざお蕎麦を食べに行ってきた。
江戸変わりそば 飯嶋
お店はいつもの「江戸変わりそば 飯嶋」季節ごとに変わり蕎麦が二種類と定番の田舎、更科、二八のお蕎麦。
くっぱは昼間からお酒を飲む人ではないけど、このお店に来たときはまずビール、最近飲めるようになった日本酒も少し
場所はここです。
お店紹介(とっても簡単に)
このお店は元々東京にあったらしいのですが(確かな情報ではない)店主が三島の水に惚れ込んでこの場所にお店を移転
機械を使わず手打ちにこだわって蕎麦を打っている、そんな手打ちの蕎麦が美味しくないわけがない。
変わり蕎麦は「よもぎ」と「さくら」
口に入れるとフワッと香りがしてとてもおいしゅうございます。
小田原で足湯
コロナ前に三島に来ていたころは年に2から3回、毎回熱海の乗り換えで時間を作り「家康の湯」で足湯してから三島に向かった。
今回は小田原に新しい足湯ができたので帰りがけにゆっくり焦らずまったり足湯してみました。
ここは箱根湯本温泉の看板が出ていた。
細かいことは確認してなかったので割愛させてもらいます。
場所はここです。
行き方は小田原駅の駅ビルから連絡通路を使って、隣のビルの14階
無料で足湯できるので、次回三島にお蕎麦食べに行くときは往路で「家康の湯」復路で「展望足湯庭園」と楽しみが増えた。
当日は天気があいにくの雨だったのでちょっと残念
ささやかなお願い
LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。
FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。
くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。
コメント