つれあいのるうがホテルオークラ新潟のホームページでフレンチトーストのレシピを公開しているので一度作ってみてって。
作り方を確認して作ってみたけど、プロにはかなわない。
くっぱが作ったフレンチトースト
厚切りのパンを買ってきてレシピ通りにつけ汁を作ってタッパーにパンを浸し寝る直前にレシピ通りパンをひっくり返した。
これで翌朝焼けば桶ってところまではよかったが、付け合わせにするホイップがないので焼き始める前に朝7時から開いている近所のスーパーで調達。
味のほうがまぁ美味しかったがホテルオークラ新潟のフレンチトーストは食べたことがないので比較のしようがない。
ちょっと新潟行ってくる
やっぱりホテルオークラのフレンチトースト食べたい、ホテルオークラはわざわざ新潟まで行かなくてもって思うが、ついでにお寿司も食べたいし万代シティバスセンターのカレーも食べたいと新潟行きを決断。
どうせならフレンチトーストは朝ごはん替わりで食べたい、そこで相変わらず容量の少ないくっぱの頭をフル回転させて新潟の食事の順番と電車の乗り継ぎや費用を考え多分ベストなスケジュールを作った。
結局青春18きっぷ
新潟まで行くにあたって新幹線も当然検討はしたけど金額的に却下、えきねっとのお先にトクだ値とかタイミングが合えばお先にトクだ値スペシャルとかで片道5,000円くらいで新潟往復することができるし青春18きっぷの期間なら往復5,000円を切る金額になる。
結局お金は無いけど暇はあるので青春18きっぷを使うことになるけど復路は楽して高速バスを選択
昼は越後湯沢で夜は弁慶で
お昼の時間帯に越後湯沢に着くように出発、12時過ぎに越後湯沢到着お昼ご飯食べていざ新潟へ、ホテルにチェックインして弁慶でお寿司を堪能、相変わらず美味しかった。
弁慶は新潟に行くと必ず立ち寄る、立ち食いのお寿司屋さん、以前弁慶については書いたので気になる方はリンクを張っておくので一読ください。
念願のフレンチトースト
やっぱり美味しい、くっぱが作ったものとは違う感じ。
何回か作ってみたけどこんなに上品な甘さがない、さすがにプロの技には勝てません。
場所はここです
フレンチトーストのレシピを紹介しているページ
事前予約が必要
ホテルオークラ新潟のフレンチトーストを食べるには事前に予約しておくことが必要。
なにせ1日限定5食、突然行っても食べられない、事前に予約しておけば見晴らしのいい席も用意してもらえる。
お昼ご飯は万代シティバスセンターで
新潟へは何度も来ているけど万代シティバスセンターのカレーの情報を知ったのは前回の新潟旅行。
前回来たときに食べてみてまぁこんなものかな、バスに乗る前に時間がない時にさっと食べるにはちょうどいい。
つれあいのるうのリクエストでこのカレー食べて東京に帰ることになりました。
ここのカレーってレトルトでもあるしふりかけもある、ご飯のお供にふりかけ買って帰ってきた。
ささやかなお願い
LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。
FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。


くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。
コメント