チャレンジを始めるにあたって計画した移動手段や宿泊地については過去に書いたので下に一覧をつけるので興味のある人は読んでいただけると幸いです。
その中でもこれはというエピソードを挙げてみたいと思う。
修行に障害はつきものか
チャレンジを始めたのは夏の暑い盛り、この時期には青春18きっぷが利用できるので交通費を安く収めるために利用した。
新幹線を使えば移動は楽で速いけど、お金は無いけど暇はあるのでちんたら各駅停車で名古屋、大阪、京都、仙台と移動してきた。
チャレンジ開始早々はまぁ順調に終わったが仙台移動でトラブルに見舞われた。
鬼門は宇都宮から黒磯間
以前も青春18きっぷを利用して仙台に旅行した時、宇都宮で車両点検があり黒磯への到着が遅れ予定の電車に乗れず長時間駅で待ったことがあった。
おかげで仙台到着が遅れたが今回も宇都宮管区の架線事故で電車が不通になり大宮駅から振替で新幹線移動、2時間の予定が40分に短縮できたのはラッキーだった。
結局仙台へは青春18きっぷとバスなどで4回行った。
仙台へは4回
仙台へ青春18きっぷ利用していくなら東北本線と常磐線が使えるので当初常磐線を使う予定にしていたけど結局東北本線、東北本線の方が本数が多い。
それに1回目の仙台往路で新幹線ワープを利用して黒磯をスキップする手段も覚えた、何かあればいつでも使える。
最後の修行の地は北の大地
青春18きっぷの期間なら迷わず仙台を選択したとは思うが、1度くらいこの修行の間に飛行機に乗りたい。
そんなことでお安いLCCを選択したのだけど、こんな時に限って何かある。
乗った飛行機が出発地に引き返しちゃいました、原因は油圧系のトラブルで空港には無事戻ったけど修理に約1時間、再度飛び上がって新千歳まで1時間半、4時間近く機内に閉じ込められていた。
おかげで予定していた新千歳空港にあるラーメン道場へ行けなかった。
飛行機のトラブルは初めて
今までに飛行機に乗ってゴーアラウンド(着陸やり直し)は経験したことがあるけど機材トラブルは始めて、機長からアナウンスがあり出発地に戻るって聞いた時はラーメン食べに行けないなぁと思ったが恐怖は感じなかった。
乗った飛行機の飛行ルート
こんなことあんなこといろいろ経験したけど、楽しかった。
今までの修行の記録
ささやかなお願い
LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。
FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。
くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。
コメント