いかに費用を安くダイヤモンドステータスを手に入れるかそれが問題だ。
ノープランで後悔した名古屋→京都のホテル修行、ちゃんと計画して仙台へ行ってきた。
連泊すれば交通費が節約できるし宿泊数も稼げる。
予算をオーバーには予備費で対応できるか
青春18きっぷの期間は7月20日から9月10日まで、用意した青春18きっぷは2枚トータル10回格安移動ができる。
お金は無いけど時間だけはある、各駅停車でゆっくり行くのはいいけど、仙台でのホテル修行は1回目の時はJRの架線事故で散々な目にあい想定外の新幹線ワープも使った。
計画した予算をオーバーしてしまう、こんな時に予備費でもあればいいのだけどくっぱにはそんなものはない、どこかを削りましょ。
1回目の仙台
架線事故を乗り越え新幹線ワープを利用して仙台到着、翌日には仙台に来るといつも食べに行くとんかつを予定していたがお盆でお店はお休み。
なんて残念なんだろう、でも予算的に少しだけ新幹線ワープを利用した費用を回収できた。
2回目の仙台
もちろんとんかつは食べに行った、4月に来たときにロースを食べ胃もたれしたので今回はひれを注文。
大盛のご飯と一緒に満腹です。
伊達政宗公はどこに
3月の地震で傾いた政宗公は修理中と分かっていても見に行ってきました。
痛々しいお姿でした。
仙台の観光にはるーぷる仙台バスがいい
仙台の観光用に一日乗車券がある循環バスを利用した、1乗車260円だけど630円の一日乗車券を利用すれば16か所ある停留所ならどこでも乗り降り自由。
簡単な案内も一緒にもらえるので参考にしながら観光できるし安上がり。
3回目の仙台
青春18きっぷも3回目の仙台修行の前に新潟へ行ったので使い切ったし使える期間も過ぎてしまったので高速バスを利用。
昼便で夜着のパターンは18きっぷの時と同じ、なるべく滞在時間を短く設定。
普通観光にきたら滞在時間はできる限り多くしたいけど、目的が違うからこれで良し。
仙台にはB級グルメで麻婆焼きそばなるものがあるらしい、ちょっと食べてみたいと思って調べて食べに行ってきた。
場所はここです
辛いってメニューには書いてあったけど、くっぱには辛いとは感じなかった、量的には結構な量なのでお昼ご飯としてはちょうどいい量でした。
あと5泊
名古屋→1泊、京都→2泊、仙台→2泊、仙台→2泊、横浜→1泊、仙台→2泊
ここまで10泊を消化した、あとはもう一回仙台に2泊、最後は札幌で3泊で合計15泊。
ダイヤモンドステータスへのゴールが見えてきた。
ささやかなお願い
LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。
FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。
くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。
コメント