ある意味魅力的な「合理的シンプル290プラン」

合理的シンプル290プラン スマホ料金の節約術

楽天モバイルの改悪にあたって、くっぱも相変わらず容量の少ないくっぱの頭をフル回転させていろいろな格安SIMを検討した中に日本通信の「合理的シンプル290プラン」があった。
最低維持費が290円は実に魅力的だ。

合理的シンプル290プランとは

日本通信のサービスプランの一つで音声+データ通信1GBで基本料金が290円のもの、ほかにも無料通話70分とデータ通信6GBで1,390円のプランや20GBプラン、かけほーだいプランなどがある。

月額基本料金290円って安い
くっぱは以前無料通話70分とデータ通信6GBのプランを利用していた時があったが、楽天で0円が発表されたことをきっかけに楽天モバイルに乗り換えた。
今では別の格安SIM使っているけど、まぁ維持費はお安い。

使い方次第でお得

仮にくっぱみたいに月に1回程度しか電話しない場合、音声の維持費をできる限り安く済ませたい、またデータ通信もほとんど使わないなら月額290円は確かに安い。

合理的シンプル290プラン
データ通信使わないっといっても、1GBではあまりに少ないが今のご時世テレワークや在宅で常にWi-Fiの環境があるなら1GBでも余ってしまうこともある。
とにかく使い方次第

実は若者向けかも

実際に電話をすることって少ないのは、LINEやFaceTimeなど使えば音声電話って使わなくなっているのが現状、くっぱも友人に電話ってLINEだし、つれあいに電話するのはFaceTime。
FaceTimeはiPadでも使えるから時々FaceTime居酒屋もすし、4Gの通信だけでも十分使える。
こんな状態なら音声通話の回線を維持していくのってできる限り安くしたい、日本通信の合理的シンプル290プランなら必要な通信分を使いしていけるので月間の通信量に合わせて利用できる。

それならpovoもいいかも

povoなら音声の維持費はかからないからもっと安いかもと思うがあとからトッピングできるギガがお高い。

povoの料金表
データ追加3GB(30日間) 990円、日本通信なら1GBは元々ついてるから2GB追加して440円合計730円、ギガを追加しても日本通信のほうが安い。

日本通信なら1GBは元々ついてるから2GB追加して440円合計730円
金額一択で考えるなら日本通信、通信速度で5Gの利用を考えるならpovo、使っている端末にもよるけど。

まとめとして

くっぱみたいに2台持ちでメイン回線は5Gが使えるあいぽん、予備回線としてとにかく維持費を下げたいなら通信にはデータシェアを利用できるpovo+IIJmioのeSim。
1台持ちで音声をほとんど使わないしデータ通信もそこそこなら日本通信の合理的シンプル290プラン。
1台持ちでとにかく高速通信を利用したい人にはpovoがいいかな、くっぱもpovoを使ってるけどpovoではデータ通信させないから基本povoの維持費は0円です。
以前povoや楽天モバイルについて書いたものがあるので読んでみてください。

ささやかなお願い

LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。

FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。

くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。

コメント