この前那覇の空港で見つけた”沖縄そば”インスタントだけどなかなか美味しい、突然食べたくなってソーキそばとか作って食べようかなってことで一応ソーキ作りたかったけど豚のスペアリブが手に入らなかったので業スーで豚バラのブロック買ってきて作ってみた。
くっぱ風豚バラソーキのレシピ ※かなり適当
冷凍の豚バラブロックを解凍→約1㎏
フォークでぶすぶすとあなを開けて塩コショウ、ここで10分ぐらい放置
マイヤーの電子レンジ用圧力鍋に入れる、丸ごと入れたら入りきらなかったので半分にカット
銀座のわしたショップで買ってきた泡盛の小瓶に余ってた泡盛、これは適当に(全部入れちゃいました)
島ざらめを大匙3杯、唐辛子大匙1杯、しょうがのチューブから適当
にんにくをしょうがの三倍の量
この後チンして醤油入れてまたチンします。
電子レンジで15分
マイヤーの蓋をして15分チン、この後圧力が下がるまで45分放置
放置時間は一応くっぱらしく適当なので45分が正解とは限らないのであしからず。
2回目のチンと3回目のチン
放置したあと醤油を適当に入れます。
この時一度肉を取り出しておいて醤油を入れてかき混ぜる。
肉を戻してまた15分チンして45分放置します。
食べるのは翌日
3回目のチンが終わって放置した肉はタッパーに入れてスープに浸して一晩放置
さて沖縄そば作って食べましょう、刻み葱と紅生姜を盛り付けて、かまぼこがあればもっとよかったかも。
くっぱ風ソーキは一晩寝かせたおかげでピリ辛でとてもおいしゅうございました。
作りすぎたので、また翌日にビールのつまみでいただきました。
こんなのソーキじゃないとかクレームはどしどし受け付けますので、よかったらコメントお願いします。
ささやかなお願い
LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。
FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。
くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。
コメント