KO9551便 仙台までバス移動

くっぱの趣味

元々は新幹線で行く予定でチケットも購入していたが、大きな地震が発生し線路が歪んでしまった。
新幹線も車体が脱線し、復旧の目途が立たなくなっていた。
仙台までの移動はどうしようかといろいろ対応策を考えていたところ、片道3,500円という破格の高速バスを見つけた。

出発は6時40分

朝早い出発なので4時半起きしてバスタ新宿へ、新幹線が使えないから満席だろうなと20分前には乗車場所で並んでいたが、実際の乗車人数はくっぱを含めて3人。

バスタ新宿
気合い入れてきたのに肩透かし。

KO9551便を紹介

KO9551便は京王バスがバスタ新宿から仙台駅前まで休憩はあるけどノンストップで約5時間15分で結んでいる昼行便。

出発案内
夜行便もある、逆便は宮城交通が運航している「広瀬ライナー」って言うらしいがくっぱは理解してない。
飛行機で言えばコードシュアみたいな感じかな。

座席は2列、1列

くっぱは予約時に1列側の一番前の座席で1Cが指定されていたが、実際に乗車してみると2列側の座席のほうがよさげな感じだった。

座席は2列、1列
当日はガラガラ状態だったので2列側なら荷物も横の座席において楽だったかもね。

車内一番後ろは化粧室になっていて中はかなり広い、夜行便なら到着前に着替えることもできるスペースがある。

バスの最後尾はトイレ

結構大きい洗面台

休憩場所は3か所

バスタ新宿を出発して一回目の休憩は羽生サービスエリア
まぁ仙台に行くのでいいけど、羽生からずんだのお店があった。

羽生サービスエリア

次の休憩場所は那須高原サービスエリア
これと言ってめぼしいものはない、天候が悪かったのでかなり寒かった。

那須高原サービスエリア

最後の休憩場所は国見サービスエリア
さすがに北に上ってきたのか、雨のせいか震える寒さ。

国見サービスエリア

喫煙所の場所

羽生サービスエリア → 駐車場から建物に向かって左端
那須高原サービスエリア → 駐車場から建物に向かって左端
国見サービスエリア → 駐車場から建物に向かって右

どこも離れているからバスに乗り遅れないように注意が必要

無事仙台に到着

バスタ新宿を出発して事故渋滞と速度規制に巻きこまれ到着予定時刻より35分遅れて到着。
無事に仙台についたから良しとしましょう、次の予定があるのでこの後はタクシー移動でした。

仙台駅

ささやかなお願い

LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。

FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。

くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。

コメント