ちょっと香港行ってきた、関空経由でGO

くっぱの趣味

連れ合いのるうが聖ポール天主堂跡を見たいというので、ちょっと香港からマカオを回ってきた。

 

香港では逃亡犯条例を巡って大規模な抗議活動が続き、週末になるとデモをやってる、そんな中大丈夫かと思いながらも1年近く前から計画していたのでこんな時だけど行ってきた。

行ってみたかった関空

今回は往復とも関空で乗り継ぎ、だいぶ前に水没したり船が連絡橋にぶつかったりと散々な目にあった関空、一度利用してみたかったので今回香港に行くにあたり関空経由をわざと選んでみた。

直行の方が楽なのは分かってる、往路はいいとしても復路は直行にすればよかったかな。

3時起きというか寝てない

羽田から関空は朝7時のフライト、始発で行けば余裕で間に合うんだけど今回は新宿から羽田行きのリムジンに乗っていった。
わずか25分、小心者のくっぱは寝坊したらどうしようとか間に合わなかったらどうしようと全然寝られず。

まぁ荷物も関空に送ってあるし、何とかなるでしょ。

関空で乗り継ぐ便のチケットが

チェックインカウンターで香港までのチケットを発券してもらうつもりだったが、まず羽田→関空の予約が見つからない。

前にもあったが国内線のスタッフは当然国内線の予約探すよね、くっぱたちは国際線で予約なので国際線予約から検索しなきゃ出てこない。
二度三度とそんなことがあると、くっぱさま本日のご予約がありませんなんて言われても動じなくなる、最初から国際線でって言えばいいのに。

このシートってビジネスのシート?

くっぱが予約した便はたまたま国際線用の機材が関空に飛ぶ便だったらしく前方の座席は古いタイプだけどビジネスのシート。

 

 

国内線ならプレミアムクラスになるんじゃないの、エコノミーを予約しているものだからこの大きめの座席には目もくれず後方に移動すると自分の座る列の番号がない、迷っているとCAさんがくっぱの搭乗券みて前の方の座席だって教えてくれた。

快適な時間はあっという間

さぁ関空へGO、飛行時間は1時間あっという間に関空についちゃう、いつも通り富士山など眺めながらやっぱり広いシートはいいね。

関空到着、お腹空いたぞ

無事予定通りに関空到着、空港宅配サービスで送っておいたキャリーをピックアップ、カートに積んでANAのカウンターへ、キャリーのピックアップ場所は出発フロアの端っこ、ANAのカウンターはその反対の端っこ、混んでる中人をかき分けての移動、カートに乗せない方がよかったかな。

 

 

搭乗券もらって免税店に寄ってANAのラウンジ、かなり混んでる朝からおにぎり1個だったからなと言い訳しながら焼きそば食べて、カレー食べて満腹満腹、これじゃ機内食入らないなと言いつつ機内食もしっかりいただいてしまいました。

ささやかなお願い

LINEとFaceBookに公式アカウントを作りました、気が向いたらお友達になってください。
LINEは下のシーサーの写真クリックしてもらえば追加できます。

FaceBookはこっちのシーサーの写真クリックしてフォローお願いします。

くっぱに質問や応援メッセージ、苦情や間違えの指摘などありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄かお問い合わせページからメッセージなど頂けたら幸いです。

コメント